【音楽好きの悩み】iOSでローカルライブラリとリアルタイム歌詞表示を両立させたいけど…挫折の記録

試した記録

こんにちは。私は昔からiTunes(今は「ミュージック」アプリ)を愛用してきた音楽好きです。自分のライブラリを丁寧に整理して、混乱しないように管理するのが大好き。

でも最近、Apple Musicのリアルタイム歌詞表示に惹かれて試してみたくなりつつも、ライブラリがぐちゃぐちゃになるのが怖くて踏み出せずにいました。

この葛藤を解決しようと色々調べたり試したりしたんですが、結局挫折…。同じ悩みを持つ人に共感してもらえるよう、その過程をまとめてみました。

私の願いと現実のギャップ

私の理想はこうです:

  • 「ミュージック」アプリのライブラリをそのまま使いつつ、Apple Musicのサブスクは使わない。
  • ローカルファイルだけで、再生中に歌詞がリアルタイムでスクロールする体験が欲しい。

昔のiTunesはシンプルで良かったのに、最近の「ミュージック」アプリはApple Musicと一体化しすぎてて、ローカル派には使いづらいですよね。で、Apple Musicのトライアルを試す前に「ライブラリが乱れるリスク」を避ける方法はないか調べ始めました。

Apple Musicを試すのは危険?

まず、Apple Musicのトライアルについて聞いてみたんです。すると、こんなアドバイスが:

  • ライブラリ混在リスク: iCloud同期をオンにすると、ローカルとクラウドが混ざって「ぐちゃぐちゃ」に。
  • 対策: 同期をオフにしたり、バックアップを取ればリスクは減らせる。
  • 結論: ライブラリ重視ならやらない方が無難かも。

確かにバックアップを取れば安全だけど、トライアル後に変なデータが残るのも嫌だし…結局、「じゃあ他のソフトはないの?」と探し始めました。

「ミュージック」に代わるソフトはあるのか

次に、「ミュージック」の代替ソフトで、ライブラリ移行ができてリアルタイム歌詞表示も可能なものを探しました。条件は厳しいけど、候補をいくつか探しました。

  • Swinsian(Mac): 軽くて管理が得意。歌詞は外部ツール(LyricsX)で補完可。
  • Vox Player: 高音質で歌詞表示もできるけど、サブスクが必要。
  • Foobar2000: 無料でカスタマイズ性高いけど、設定が面倒。

中でも「Swinsian + LyricsX」が良さそう!と思ったんですが、問題が…。

iOS版がない!

私はiPhoneでも同じ体験をしたかったんです。でも、SwinsianもLyricsXもMac専用でiOS版がない。

じゃあiOSで代替案は?

調べてみると、

  • Musixmatch: 日本語曲の認識が弱いが英語曲は充実。それは良いのだけど、私の環境ではスキップしたり数曲再生すると一度同期した歌詞が固定表示されてしまう不具合が出ました。アプリをイストールしなおすと直るけど、すぐに同じ不具合が出るので実用は無理でした。
  • 他のアプリ 他のアプリでは、めぼしいものを見つけられませんでした

結局、iOSでローカルライブラリ+リアルタイム歌詞を両立させるのは、サブスクなしだと「ほぼ無理」と判明。Musixmatchが上手く動かなかった時点で、半分諦めてましたけどね。

なぜこんなに難しいの?

で、ここで疑問。

なんでサブスクならできて、ローカルだと難しいの?

実は、サブスクは曲と歌詞をクラウドでセット管理してるから。再生すると、サーバーから歌詞とタイミング情報が送られてきて、アプリがそれを合わせるだけ。簡単ですよね。でもローカルファイルは、歌詞が入ってないことも多いし、あってもタイミング情報がない。アプリが自分でネット検索してピッタリ合わせるのは、技術的に超ハードル高いんです。iOSのアプリは自由度も低いから、なおさら厳しい。

でも、Swinsian + LyricsXならできるってどういうこと?

実は、MacだとSwinsianとLyricsXのコンビで、ローカルでもリアルタイム歌詞が楽しめるんです。Swinsianが再生をしっかり管理して、LyricsXがネットから歌詞を取ってきてタイミングを合わせる。macOSの自由度のおかげで、iOSみたいに縛られず動けるからなんですね。サブスクみたいに全部お膳立てされてるわけじゃないのに、役割分担でこの難しいことをやってのけるのがスゴイ!

私の結論とこれから

結局、iOSで理想を叶えるのは諦めました。今のところ考えられる選択肢は:

  1. Macで完結: SwinsianとLyricsXで快適に管理して、iPhoneには同期だけ。
  2. サブスク妥協: Apple Musicをバックアップ付きで試してみる。
  3. 歌詞を諦める: ローカルだけで我慢。

どれも完璧じゃないけど、Mac中心なら1番目が現実的かなぁ。でも、iOSだけで完結したい気持ちはまだ捨てきれません。同じ悩みを持つ人がいたら、ぜひコメントでアイデア教えてください!


感想

この記事では、私のこだわり(ライブラリ整理)と欲張りな願い(リアルタイム歌詞)を両立させようとしたけど、技術的な壁にぶつかった過程を正直に書きました。

読んだ人には「わかるわかる!」って共感してもらえると嬉しいし、もしかしたら誰かが隠れた解決策を知ってるかもしれない…なんて期待も込めてます。いかがでしょうか?修正や追加したいポイントがあれば教えてくださいね!

コメント

タイトルとURLをコピーしました